特定商取引法に基づく表示
送料について
トップに戻る
ご希望の方には商品に「桂文我」のサインを入れさせて頂きます。
また、貴方のお名前を一緒に入れさせて頂くこともできます。
ご希望の方は連絡事項欄にその旨をお書き添え下さい。
買い物合計額: 0円
分類名
全て
一般向け落語CD
子供向け落語CD
一般向け書籍
子供向け書籍
絵本
紙芝居
SpecialGoods
資料集
その他
DVD
and 検索キー
[検索商品数:154]
商品画像
商品名
オプション
価格
個数
[149]cdx0028
[オーディオブックCD] 桂文我 怪噺 七
[一般向け落語CD]
2,200円
1
2
3
4
5
10
20
50
個
スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも多くあり、録音作業の小野裕司氏の表情も鬼気迫り、背筋に冷たい物が走る時もありました。
ライブ録音とスタジオ録音では、雰囲気に大きな差があるだけに、ライブ録音の方が臨場感があって良いと思われる方も多いでしょうが、スタジオ録音の方が落ち着いて、細かく演じている場合も多いと言えましょう。
還暦も越えた昨今、頭の中にあるネタは、出来るだけ、録音して、残して行きたいと思っていますので、ライブ録音でも、スタジオ録音でも、その場の怪異談を楽しんでいただければ、幸いです。
シリーズの中には、滑稽怪談や、細工の名人の不思議な話など入っていますが、これも彩りの一つと捉えていただきますように…。
あなただけの耳に、心を込めた怪異談を流し込みますので、どうぞ、宜しくお付き合い下さいませ。
内容紹介
「乞食伊勢屋」(こじきいせや)(前後編)(98分)
東京落語「ちきり伊勢屋」の上方落語バージョンで、人間の寿命に就いて考えるような 内容のネタです。かなり複雑なストーリーですが、それを追って行く楽しみがあることも事実。聞き終わった後、スッキリした気分になるネタだと思いますが、如何でしょうか?
「田能久」(たのきゅう)(18分)
蛇が登場する落語も数多くありますが、民話の匂いを一番感じるのが、このネタです。 阿波の徳島が舞台になっており、阿波狸の物語が浸透している土地柄に相応しいネタと言えましょう。不気味な雰囲気の中に、ホッコリする温かさが感じられます。
CD 2枚 117分
[148]cdx0027
[オーディオブックCD] 上方落語 桂文我 ベスト ライブシリーズ5
[一般向け落語CD]
3,080円
1
2
3
4
5
10
20
50
個
毎年、春の企画の大阪文楽劇場の独演会が、昨年だけは雰囲気が異なっていました。 新型コロナが蔓延し始め、この日は大阪と兵庫の行き来が制限され、会の開催自体が危 ぶまれていたのです。
結局、消毒換気を入念にした上で開催することになりましたが、感染を恐れ、チケットを購入していただいたのに、当日の来場を諦めた方が、かなり居られました。
その日を境に、大阪文楽劇場の公演は、半年近く、皆無となり、四月初めの緊急事態宣言により、日本の動きも止まったのです。
本当にギリギリの公演だっただけに、その意味も込め、当日の雰囲気を伝えたく思い、CD化しましたが、仲入り後の「天神山」のマクラで、かなり過激なことを述べた部分は切らせていただきました。
当日、お越し下さったお客様のみの思い出として、ご容赦を願います。
会の当日は、受付の桜の花でお客様をお迎えし、お一人お一人に、チケット代の領収書をお渡ししました。
会の前日、大阪のホテルニューオータニでのパーティは諦めた次第ですが、とにかく、森友加計など不透明なことばかりの国家となったことへの、僅かばかりの反発として、「桂文我と桜を見る会」の開催に至ったのです。
野澤錦糸師との「対談」は、本当に時間を忘れる面白さで、お客様は放ったらかしで、自分達の世界で話をしている部分もありましたが、「そこが面白かったから、続きを来年も」との意見を数多く賜りました。
今回のCD化の許可に就いて、錦糸師に連絡を取ったところ、「嘘は吐いてないから、改めて聞かせてもらわなくても結構です。どうぞ、ご自由に」とのご返事をいただき、本当に恐縮した次第です。
とにかく、日本が、いや、世界が止まる寸前の落語会の記録として、お楽しみ下さいませ。
番組
開口一番:笑福亭呂好
百年目:桂文我
特別対談:文楽三味線 野澤錦糸
〔仲入り〕
天神山:桂文我
CD 3枚 140分
[147]cdx0026
[オーディオブックCD] 桂文我 怪噺 六
[一般向け落語CD]
2,200円
1
2
3
4
5
10
20
50
個
スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも多くあり、録音作業の小野裕司氏の表情も鬼気迫り、背筋に冷たい物が走る時もありました。
ライブ録音とスタジオ録音では、雰囲気に大きな差があるだけに、ライブ録音の方が臨場感があって良いと思われる方も多いでしょうが、スタジオ録音の方が落ち着いて、細かく演じている場合も多いと言えましょう。
還暦も越えた昨今、頭の中にあるネタは、出来るだけ、録音して、残して行きたいと思っていますので、ライブ録音でも、スタジオ録音でも、その場の怪異談を楽しんでいただければ、幸いです。
シリーズの中には、滑稽怪談や、細工の名人の不思議な話など入っていますが、これも彩りの一つと捉えていただきますように…。
あなただけの耳に、心を込めた怪異談を流し込みますので、どうぞ、宜しくお付き合い下さいませ。
内容紹介
「真田山」(さなだやま)(18分)
真田幸村の物語は、最近のテレビドラマになると軽くなっているだけに、講談や浪曲を 聞く方が深く楽しめるように思います。つまり、昔の作家の方が優れていて、奇抜なことを考えないという結果でしょう。従来のオチを変えていることを、ご容赦下さい。
「渋酒」(しぶざけ)(23分)
戦後の東京落語界で将来を嘱望され、その後、映画・テレビの人気者となった桂小金治 師が十八番にしていました。怪異談でありながら、根底に滑稽さが流れており、オチが見事な珍品と言えます
「借家怪談」(しゃくやかいだん)(28分)
東京落語では「お化け長屋」という演題で、寄席や落語会で頻繁に演じれていますが、 上方落語では滅多に演じられることはありません。殊に、後半まで演じられるのは、皆無に等しくなってきました。
「腕喰い」(かいなぐい)(29分)
将に「落語の中の怪異談」でありますが、昔なら、このようなことがあったかも知れま せん。元来は「いろや花嫁」という演題でしたが、「脛齧り」という別題もあり、東京落語に移植されてからは、「団子坂奇談」の演題で演るようにもなりました。
[146]cdx0025
[オーディオブックCD] 桂文我 上方落語全集 第三巻【下】
[一般向け落語CD]
1,980円
1
2
3
4
5
10
20
50
個
約15年間、大阪玉造 さんくすホールで、毎月開催されている「猫間川寄席」での、四代目桂文我の口演を収録した落語集。 書籍版「桂文我 上方落語全集」 に掲載したネタを、ライブ公演の録音で楽しみ、文字の落語と、実際 の口演との違いを再確認していただければ幸いです。
五人裁き (約65分)第71回 2011/11/23
高野駕籠 (約35分)第112回 2015/04/29
裏の裏 (約30分)第51回 2010/03/22
歯抜き茶屋 (約39分)第106回 2014/10/15
大仏餅 (約36分)第2回 2006/02/23
CD 4枚 206分
[145]cdx0024
[オーディオブックCD] 桂文我 上方落語全集 第三巻【上】
[一般向け落語CD]
1,980円
1
2
3
4
5
10
20
50
個
約15年間、大阪玉造 さんくすホールで、毎月開催されている「猫間川寄席」での、四代目桂文我の口演を収録した落語集。 書籍版「桂文我 上方落語全集」 に掲載したネタを、ライブ公演の録音で楽しみ、文字の落語と、実際 の口演との違いを再確認していただければ幸いです。
二人癖 (約23分)第171回 2020/03/25
絵手紙 (約12分)第162回 2019/06/26
胴乱の幸助 (約30分)第107回 2014/11/12
ベンチャラ屋 (約12分)第153回 2018/09/26
豊竹屋 (約19分)第19回 2007/07/30
景清 (約31分)第8回 2006/08/30
花筏 (約31分)第14回 2007/02/27
癪の合薬 (約20分)第23回 2007/11/28
てないど (約17分)第171回 2020/03/25
饅頭怖い (約46分)第178回 2020/12/23
CD 4枚 243分
[144]cdx0023
[オーディオブックCD] 桂文我 怪噺 五
[一般向け落語CD]
2,200円
1
2
3
4
5
10
20
50
個
スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも多くあり、録音作業の小野裕司氏の表情も鬼気迫り、背筋に冷たい物が走る時もありました。
ライブ録音とスタジオ録音では、雰囲気に大きな差があるだけに、ライブ録音の方が臨場感があって良いと思われる方も多いでしょうが、スタジオ録音の方が落ち着いて、細かく演じている場合も多いと言えましょう。
還暦も越えた昨今、頭の中にあるネタは、出来るだけ、録音して、残して行きたいと思っていますので、ライブ録音でも、スタジオ録音でも、その場の怪異談を楽しんでいただければ、幸いです。
シリーズの中には、滑稽怪談や、細工の名人の不思議な話など入っていますが、これも彩りの一つと捉えていただきますように…。
あなただけの耳に、心を込めた怪異談を流し込みますので、どうぞ、宜しくお付き合い下さいませ。
内容紹介
「一眼国」(いちがんこく)(15分)
日本昔話か、仏教説話が土台になっているのでしょう。人間から不思議な物を見てみた いという感情が無くならない内は、このネタは語り継がれるでしょうし、オチが見事に決まる逸品です。
「栄華の夢」(えいがのゆめ)(16分)
戦前に刊行された落語の速記本の片隅に眠っていたネタですが、いろんな要素を入れ込 んで、楽しみながら演じられます。現実的な世界に、夢が交錯して、独特の雰囲気を醸し出しているだけに、他の落語とは一線を画していると言えましょう。
「外法頭」(げほうあたま)(22分)
東京落語の「なめる」に似ていますが、江戸時代に流行った開帳や、船幽霊の逸話を採 り入れ、かなりドラマチックに仕上がっています。怪異談でありながら、人情噺の要素も濃厚。未来永劫、語り継がれて行ってもらいたい落語です。
「高台寺」(こうだいじ)(14分)
全国各地に「子育て幽霊飴」という怪奇伝説が残っていますが、殊に京都の逸話が有名 で、令和の今日も幽霊飴の店があります。「高台寺」は、幽霊飴の伝説に、豊臣秀吉の菩提寺を絡ませた落語として成立しました。滑稽な内容に、人情が滲み出る一席。
「死ぬなら今」(しぬならいま)(13分)
上方落語の名人と言われた二代目桂三木助から、東京落語の八代目林家正蔵に移され、 再び、上方落語の先代(三代目)桂文我に伝えられたという、大阪と東京の間を行きつ戻りつした、ユニークなネタです。
「死神」(しにがみ)(31分)
幕末から明治中期まで、東京落語界の大立者として君臨した三遊亭圓朝が、イタリアオ ペラを焼き直したネタとも、グリム童話が原話とも言われています。何方にしても、ヨーロッパのアイデアが土台になっている、洒落た内容の落語と言えましょう。
CD 2枚 112分
[143]book-15
桂文我 上方落語全集 第三巻
[一般向け書籍]
2,750円
1
2
3
4
5
10
20
50
冊
上方落語の集大成
上演ネタ・七百席以上! 桂文我が満を持して世に放つ上方落語の集大成、第三巻刊行!
第三巻では、『饅頭怖い』『歯抜き茶屋』など、上方落語の逸品、珍品を織り交ぜた珠玉の高座、十五席を再現している 〈解説付き〉。
芸能博士≠ニ呼ばれた桂米朝師(人間国宝)の系譜を継がんとする著者は、大師匠と同様に落語に関係する史料・文献を収集しまくる稀代のコレクターでもあります。現代では忘れられた噺を古文献から掘りおこし復元することにも取り組んでおり、噺家生活四十年で上演した噺は七百以上を数えます。 この全集では、そうした噺のなかから厳選したネタをテキストに起こし、本人解説付きで紹介しています。著者が収集した貴重な演芸資料も、できるかぎり写真で紹介しています。また、大師匠方との思い出話などを綴るコラムも読み応えたっぷりです。
第三巻に収録されているのは、
二人癖
絵手紙
胴乱の幸助
ベンチャラ屋
豊竹屋
景清
花筏
饅頭怖い
癪の合薬
てないど
五人裁き
高野駕籠
歯抜き茶屋
大仏餅
裏の裏
の十五席。
四六判 328頁
[142]cdx0022
[オーディオブックCD] 上方落語 桂文我 ベスト ライブシリーズ4
[一般向け落語CD]
3,080円
1
2
3
4
5
10
20
50
個
このCDは、令和元年(2019年)九月二十日の午後、東京紀尾井小ホールで催した「豆福創業八十周年記念マメと落語の競演会」の時の録音です。
私は長年、名古屋で独演会を開催していますが、いつも一方ならぬご支援を賜るのが、名古屋の名店豆福の会長ご夫妻とご子息、社員の方々であり、いつお目に懸かっても、穏やかな雰囲気の会長ご夫妻に、心が癒されたことは数え切れません。
その度、「老舗の柱となる御方は、日頃の心掛けが違う」と思いますが、我々が一夜漬けで真似をしても、同じ風情を醸し出すことは出来ないでしょう。
また、この会のゲストとして、私が尊敬する民俗学者神崎宣武先生にお越し願えたことは誠に嬉しく、ご来場のお客様は、深く、わかりやすい内容の講演を大いに楽しまれました。
この度、創業八十年を迎えた豆福の記念会の録音がCD化され、落ち着きのある語りの福谷会長、神崎先生のお声を聞いていただけることは、私にとって、絶大な喜びです。
落語のCDの中に、このような趣向の巻があってもいいのではないかと思いますし、内容を聞いていただければ、きっと皆さまもご納得がいくでしょう。
新型コロナが蔓延する半年前、満席の会場で盛り上がっている雰囲気を楽しんでいただけましたらこれ幸いです。
番組
ご挨拶豆福会長福谷正男
開口一番桂福丸
ざこ八桂文我
〔仲入り〕
特別講演神崎宣武
座談会神崎宣武
福谷正男
桂文我
CD 3枚 133分
[140]cdx0021
[オーディオブックCD] 上方落語 桂文我 ベスト ライブシリーズ3
[一般向け落語CD]
3,080円
1
2
3
4
5
10
20
50
個
本日は「二夜連続桂文我独演会」にお越し下さり、誠に有難うございます。
今回は「一度、やってみたい」という企画であり、「東西の落語で、構成演出が違うネタを連日で上演する」ということは、無謀でありながら、魅力的な内容になっていると思いますが、如何でしょうか?
三百五十年以上と言われる噺家の歴史に於いて、東西の落語の構成演出は異なりながら熟成し、同じ演題のネタでも、かなり色合いが違ってきたのです。
それを確かめていただいた上で、明治三十六年から日本で録音が始まったSPレコードで、往年の名人や人気者の声も聞いていただきましょう。
ラストは、滅多に上演されることがない、珍品小噺のオンパレード!
どうぞ、お開きまで宜しくお付き合い下さいませ。
九月十九日(木)
開口一番:桂福丸
子別れ:桂文我
SPレコードで名人が蘇る1:文我・福丸
お紺殺し〜雪の戸田川〜:桂文我
仲入り
珍品落語集1:桂文我
九月二十日(金)
開口一番:桂福丸
女の子別れ:桂文我
SPレコードで名人が蘇る2:文我福丸
お紺殺し 〜怪談市川堤〜:桂文我
仲入り
珍品落語集2:桂文我
この度のCDに収録されている「子別れ」は、東京版の「子は鎹(子別れ)」と、上方版の「女の子別れ」で、家を出て行くのが亭主か女房かという違いが大きなポイントで、そこから物語の構成が相当異なります。
「女の子別れ」の成立に就いては、明治の東京落語界の大立者談洲樓燕枝の「子別れ」の名演に対抗して、三遊亭圓朝が拵えた型と言われていますが、どういう加減か、それが上方落語として残りました。
「珍品小噺集」は、二日間で「壺二百」「煙草の喫(の)み分け」「水の呑み分け」「飯の食べ分け」「梟(ふくろう)の目の黒焼」「淋病醤油」「近眼と盲人」「菓子屋敷」「盲提灯」「富士額」「七福神」「百足(むかで)」等を上演しましたが、今となれば、もう少し演ることが出来たように思います。
今回の録音が「ベストセレクション」になるかどうかはわかりませんが、現在の精一杯の高座の記録であることは間違い無いでしょう。
今後も、いろんな趣向の録音を聞いていただきたいと考えていますので、末永く、お付き合い下さいますよう、お願い申し上げます。
収録演目
子は鎹(子別れ)/珍品落語集1(2019年9月19日)
女の子別れ/珍品落語集2(2019年9月20日)
[139]cdx0020
[オーディオブックCD] 桂文我 怪噺 四
[一般向け落語CD]
2,200円
1
2
3
4
5
10
20
50
個
「スタジオ録音の怪異談」 四代目 桂文我
スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも多くあり、録音作業の小野裕司氏の表情も鬼気迫り、背筋に冷たい物が走る時もありました。
ライブ録音とスタジオ録音では、雰囲気に大きな差があるだけに、ライブ録音の方が臨場感があって良いと思われる方も多いでしょうが、スタジオ録音の方が落ち着いて、細かく演じている場合も多いと言えましょう。
還暦も越えた昨今、頭の中にあるネタは、出来るだけ、録音して、残して行きたいと思っていますので、ライブ録音でも、スタジオ録音でも、その場の怪異談を楽しんでいただければ、幸いです。
シリーズの中には、滑稽怪談や、細工の名人の不思議な話など入っていますが、これも彩りの一つと捉えていただきますように…。
あなただけの耳に、心を込めた怪異談を流し込みますので、どうぞ、宜しくお付き合い下さいませ。
内容紹介
作/小泉八雲「お貞の話」(おていのはなし)(13分)
小泉八雲が著した名作に、先代(三代目)桂文我が工夫を加えて、時折、高座に掛けて いました。当時の人情が滲み出て、噛みしめるほど、味が出る作品に仕上がっています。このようなネタは、怪談人情噺と言えるのではないでしょうか。
「伊勢松坂扇屋怪談」(いせまつざか おうぎやかいだん)(20分)
明治時代に刊行された怪奇小説を、桂文我が落語に変化させました。札幌の古書店で原 本を見つけなれば、落語にならなかっただけに、本との出会いも不思議です。現在の三重 県松阪市近辺の地名も数多く出てきますから、お楽しみに!
「仏蘭西三人男〜乞食の捨松」(ふらんすさんにんおとこ〜こじきのすてまつ)(36分)
明治時代の東京落語界の大立者だった三遊亭圓朝のライバルだった談洲樓燕枝が残した 速記本を、上方落語に移した一席です。残念ながら、速記本が前編だけしか残っていないため、取り敢えず、前編だけで一席の噺に纏めてみました。
前の10件
次の10件
★商品画像をクリックすると拡大図を見ることができます。
▲管理者用
Easy Shop Ver1.11